top of page
シェアドッグスクールとは
「飼わない」「飼えない」「苦手」を遊ぶへ
わたしたちは、ふれあい体験活動のコーディネイターです。
【私たちが大切に考えていること】
子どもに「命の大切さ」を感じてもらいながら、子どもの心の成長をサポートしていくことを目的とし、犬飼い主さまの愛犬をシェア(=遊び相手)になっていただくことで人と犬とのより豊かな関係性を築き、地域社会にあたたかなつながりを深めていきたいと考えています。
【私たちが目指しているもの】
学校が終わって、宿題も終わった。
「さぁ、今日も○○さんのいえのワンちゃんと遊ぼう!」
子どもたちの放課後の当たり前に。
「子どもと犬が一緒に遊べる社会」の実現が
シェアドッグスクールの描きたい未来です。
わたしたちは、犬と共に地域の子育てを応援しています。
子どもとペットを取り巻く社会課題が起きる前の
「予防薬」として、体験活動を行っています。
団体名 : NPO法人 シェアドッグスクール
所在地 : 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷3-7-15
代 表 : 岩原晋子(いわはらのぶこ)
理 事 : 大和田芳弘
村上明子
渡邉浩行(監事)
NPO法人設立:2012年2月
活動拠点: かわさき市民活動センター 川崎市中原区新丸子東3-1100-12
主な活動地域 :川崎市中原区、高津区、港区
bottom of page